お買い上げ合計金額11,000円(税込)以上で送料無料

お買い上げ合計金額11,000円(税込)以上で送料無料

奈良墨・墨運堂 福西和紙本舗 赤膚焼・古瀬堯三 奈良物語はおかげさまで16年

メニュー

再美日本 太筆 健美

型番:
22952
販売価格:
1,580円(税込)
  • 数量:
  • - +

商品の特徴

三号中鋒 半紙1〜6字に向きます。漢字楷書・行書に最適です。学童・初学者向け。

穂首に適当な弾力と、穂先のまとまりさらに腰を強くし、従来からの筆サイズにとらわれず書きやすい大きさに仕上げました。

  • 「はねる、はらう、とめる、ぬく」という書道の基本的な動きが簡単にできます。
  • 筆遣いがしやすく、滑らかで綺麗な線を引くことができます。
  • 根元まで全部おろして使って下さい。
  • 穂首を軸に深く埋め込んでいるので、弾力がありトメやハライの後、穂先がまとまり易くなります。

材質
: 馬毛・羊毛・鹿毛・ナイロン毛
穂径×穂長
: 11.0×45mm
軸径×軸長
: 9.7×201mm

 学童用の筆の洗い方

洗い方が不充分だと、段々と固まってきて、筆の働きが悪くなり、ゆったりとした字が書けなくなります。
この状態になれば、器に熱いお湯を入れ、筆を浸して一晩置きます。
毛は痛みませんから心配いりません。
筆を固めている墨を柔らかくする為です。
ぬるま湯では柔らかくなりません。少し柔らかくなれば、爪で五ミリ間隔位に荒割りをし、両手にはさんでもみ洗いします。
黒い汁が出なくなれば、水中で櫛をかけて毛を揃えて乾かします。

 筆のお手入れ(使用後の筆の洗い方)

※(根元までおろした太筆・細筆):
水道の水を穂首にあて筆の腰(穂首と軸の付け根)を人差し指と親指でつまみ、残墨を絞りだすように流水で洗います。その後、指で毛筋を真っすぐにそろえるようにしながら水を絞り出します。乾かす時は穂先を下にして陰干しをしてください。

※(根元を固めた太筆・細筆):
筆に墨が残らないよう穂先に水をつけて、紙の上で毛筋をまっすぐにしてぬぐいます。この作業を数回繰り返しますと墨はほとんど無くなります。乾かす時は穂首を下にして陰干しをして下さい。

この商品を購入した人は、こんな商品も購入しています

お買い物ガイド

お支払い方法
クレジットカード決済

VISA・MASTER・DINERS・JCB・AMEXの5種類がご利用いただけます。

クレジットカード

商品代引

お荷物の受け取りの際に、現金・クレジットカード・デビットカードでのお支払いが可能です。

代金引換 e-コレクト

銀行振込

PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)へのお振込みとなります。

PeyPey銀行

お支払いについての詳細はこちら

配送・送料について

佐川急便での配送となります。

送料は700円〜(地域により異なります)

一回のお買い上げが税込11,000円以上のご注文は、送料無料(北海道・沖縄・離島は対象外)です。

送料・配送についての詳細はこちら

時間帯指定について

下記の時間帯よりお選びいただけます。

時間帯指定
返品・交換について

商品到着後7日以内にメールか電話にてご連絡ください。
返品送料は、不良品・誤品配送交換の場合は当社負担させていただきます。お客様都合の場合はお客様の負担とさせていただきます。

不良品・返品についての詳細はこちら

お問い合わせ

お問い合わせの際はこちらまでご連絡下さい。

お問い合わせメールフォーム